うつ状態からの回復
リワーク治療の考え方(2023.03.06更新)
休職にいたる要因にはさまざまなものがありますよね。
多くの場合、休職するには私傷病であることを証明するための診断書が必要とされます。
つまり、病気のために働けない(疾病性が事例性(… ▼続きを読む
リワークプログラムと職場復帰(2023.02.06更新)
職場復帰支援プログラム(リワーク)は、メンタル不調による休職者が復職に向けた準備をするためのプログラムです。
リワークの知名度やリワークの有効性の認識は高くなっていますが、それでも精… ▼続きを読む
うつ症状が社会機能に及ぼす影響(2022.12.19更新)
うつ病・うつ状態では、さまざまな症状を呈することが知られています。
古典的なうつ病(内因性うつ病)では、朝に気分が悪く、夕方から夜にかけて軽快する日内変動や、入眠困難や早朝覚醒、… ▼続きを読む
適応障害と抑うつ状態と不適応(2022.12.12更新)
最近、仕事を休職した社員さんから提出される診断書に、「適応障害」とされているものが非常に増えたような印象があります。
「適応障害」と診断されて、こころの健康クリニック芝大門のリワーク… ▼続きを読む
治療の要となるセルフモニタリング(2022.11.21更新)
職場復帰支援プログラム(リワーク)への参加のために、他の医療機関から転院してこられた方のほとんどが、「適応障害」や「(抑)うつ状態」と診断されています。
診断基準に照らし合わせると、… ▼続きを読む