うつ状態からの回復
休職・復職とリワークプログラム(2022.09.26更新)
「定時起床(勤怠)」「疲労回復(安全)」「集中力の持続(パフォーマンス)」が遂行できず、給与に見合った労働力を提供できない状態は「事例性」と呼ばれます。
「事例性」とは、普段どおり働… ▼続きを読む
リワークとリハビリ勤務と職場復帰(2022.09.12更新)
厚生労働省から2004年に出された復職に関する『心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き』があります。
こころの健康クリニック芝大門の職場復帰支援プログラム(リワーク)… ▼続きを読む
さまざまなうつ病・うつ状態と適応障害の治療とリワーク(2022.09.05更新)
『「適応障害」とまぎらわしい疾患』でジマーマンらの「特定不能のうつ病性障害」と「適応障害」の比較研究を引用したことがあります。
ジマーマンの報告では、「適応障害群では食欲不振、体重減… ▼続きを読む
生物心理社会モデルからみた適応障害の治療とリワーク(2022.08.29更新)
こころの健康クリニック芝大門のメンタルヘルス外来、あるいはリワークプログラムに転院して来られた患者さんの中には、他の医療機関で「適応障害」と診断された方が多くいらっしゃいます。
長時… ▼続きを読む
復職は休職前の状態に戻ることではない(2022.07.27更新)
休職に入られた患者さんから、「上司や人事担当者から『完全に良くなってから戻ってきて欲しい』と言われた」、と聞くことがよくあります。
つまり、心の病気が完全に良くなるまでは戻って来ないで欲しいというこ… ▼続きを読む