メニュー

当院の考える摂食障害治療のステップについて(Ver1.1)

[2025.07.26]

以下については私が考える摂食障害の治療のステップです。

摂食障害の治療は、個別性が非常に大きくなりますが、大きく5段階にするとわかりやすいと考えています。

 

当院が考える摂食障害の治療のステップ

「摂食障害の治療」は一口には言えないたくさんの要素があり、それ自体は大きく5つに分けて考えるのが良いと思っています。

<ステップ0>  低体重、低栄養による致命的な状況の改善

<ステップ1>  摂食障害による身体症状への対処

<ステップ2>  安心、安全な療養環境の確保

<ステップ3>  摂食障害に合併している精神疾患の治療

<ステップ4>  摂食障害そのもののの症状の改善

 

<ステップ0> 低体重、低栄養による致命的な状況の改善

まず身体的治療を急ぐ必要があります。(「低体重・やせについて」の記事参照)

この段階の治療にクリニックができることはあまりなく、入院もできる病院での治療が必要となります。

 

<ステップ1> 摂食障害による身体症状への対処

摂食障害は身体症状、身体異常をきたします。

正直に言えば、そのような異常は本当に摂食障害を改善しなければ治らないものもありますが、とりあえずの対症療法を行う必要はあるでしょう。

便秘症に対しては緩下剤の使用、上腹部の症状として消化機能低下による胃もたれ、逆流性食道炎による胸やけなどの症状に対して対象療法を行うことがあります。

採血結果によってはカリウム、リンという電解質を補正する目的で薬を処方します。またビタミンB1、鉄、亜鉛の不足が証明された場合については、有効な治療薬がありますので治療をすることもあります。(※なお、その他の栄養素の補充については健康効果はまだはっきりしません。)現時点ではその他の栄養素については食事全体、リズムや食べ方に先に取り組む必要があると考えます。

また脱水や空腹は頭痛の原因、契機になったりします。

 

<ステップ2> 安心、安全な療養環境の確保

摂食障害の治療には、安全かつ本人が安心できる場所、療養環境が必要です。

そのためにはご家族や周囲の方が「病気である」ことを理解頂く必要があります。

また、逆に安心できる療養環境を得るためには、患者さん自身がどのように療養したいかを周囲の方に伝えることが重要です。たとえば、「こういう言い方はしないで欲しい」と伝えることです。

しかし「そうは言っても、過食で家の食材がなくなってしまうのは耐えられない」など、ご家族の困りごともあります。お互いに気持ちが穏やかな時に約束事を決めたりすることも重要です。

この点に関しては必要に応じて家族面談も行います。

「安心」という感覚が育ってない患者さんもおられますが、その場合は不安症であったり、トラウマの要素も同時に評価、治療が必要かもしれません。

 

<ステップ3> 摂食障害に合併している精神疾患の治療

「摂食障害」とだけ診断される患者さんも多いのですが、しかし摂食障害は他の精神疾患の症状として合併することが多いのです。そちらの治療をせずに摂食障害の症状を無理やり止めようとしてもなかなか上手く行きません。合併する精神疾患については必要に応じて標準的な薬物療法を行います。

うつ状態、うつ病や躁うつ病の治療、注意欠如・多動症(ADHD)、社交不安症などが合併している場合はそれらに対する薬物療法を行います。

しかし確かに「摂食障害がメイン」で精神症状がでている患者さんの場合は、栄養をしっかり取ることや、体型へのとらわれを改善することで、うつ症状が治ったり、社交不安症状、強迫症状が良くなることもあります。

 

<ステップ4> 摂食障害そのもののの症状の改善

摂食障害そのものの症状とは、無理な食事制限、むちゃ食い、自己誘発嘔吐、肥満恐怖、食事のこだわりなどです。

ステップ1〜3の治療プロセスを経て、自然と全部の病態が良くなっていく人もいますが、そうではない人がもちろん大部分です。

この段階の治療に最も重要なのは「治療中は一時的にでも体重が増える可能性がある」ということです。

しかしそれを受け入れるのは難しいので、なかなか食行動を変えられない患者さんが多いです。それでもいいと思います。

その間は、とりあえずステップ3までを準備段階として治療をすすめていきます。

そして患者さんの覚悟ができたり、もしくは何かの環境変化のタイミングで体重を適正に増やしたり、規則正しい食生活にトライしていくことが必要と考えています。

 

HOME

ブログカテゴリー

摂食症(摂食障害)

ブログカレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME