メニュー

摂食障害

摂食障害からの回復と自己次元の成長(2019.10.28更新)
前回の『摂食障害の部分(エド)との対話』で、非暴力コミュニケーションを使った自己内対話を練習するときの3つのコツを紹介しました。  アサーションや非暴力コミュニケーションを日本語で行うときには、日本… ▼続きを読む

摂食障害(エド)との自己内対話(2019.10.21更新)
こころの健康クリニックでは、対人関係療法による過食・過食嘔吐の治療の一番はじめに、「自分の気持ちをよく振り返る」セルフ・モニタリングの練習をしてもらっていますよね。 しかし多くの患者さんが、考えと気… ▼続きを読む

摂食障害からの回復と重要な他者とサポーター(2019.10.15更新)
「アイデンティティの確立」が、思春期・青年期の発達課題です。 この時期は、自分自身との関係、二者関係、集団や社会との関係の「自己固有性」を確立していく時期です。 そして、青年期から成人期初期には、… ▼続きを読む

摂食障害の子への対応の仕方のヒント(2019.10.07更新)
「もしかしたら摂食障害かもしれない」と疑問を抱くことや、摂食障害であるとの自覚(病識)を持って、「今の乱れた食行動を何とかしたい」、あるいは、「食べ吐きや下剤をガマンするだけではこの状態から回復できな… ▼続きを読む

摂食障害思考と自分の本当の考えを区別する(2019.09.30更新)
摂食障害、とく過食や過食嘔吐から回復するために必要なことは、正直に自分の気持ちに気づき、それらを受け入れ、自己内対話や他者とのやりとりに非暴力コミュニケーションを使えるようになることです。  &nb… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME