摂食障害
自分自身に対する信頼感(2019.05.13更新)
『過食症:食べても食べても食べたくて』の「第2章 怖がらずに何でも食べる」で、リンジーさんが過食症から回復するまでの道のりを、「前熟考期」「熟考期」「準備期」「実行期」という「行動変容を動機づける5つ… ▼続きを読む
過食症症状のぶり返し(2019.05.07更新)
インターネットで目にするのは過食や過食嘔吐真っ只中の人たちが書いたブログが多いので、「どうすれば過食や過食嘔吐から回復できるのか、回復していくときにはどんなプロセスをたどるのか、などの情報が少ないよね… ▼続きを読む
過食や過食嘔吐から回復するプロセス(2019.04.22更新)
過食症(むちゃ食い・過食嘔吐)から回復するということは、過食症の真っ只中にいる人にとっては「本当に治るのだろうか?」「治ったらどんな自分になってしまうんだろう?」と、過食症から回復すること自体が信じ難… ▼続きを読む
渇望としての過食衝動(2019.04.15更新)
『摂食障害から回復するための8つの秘訣』の「秘訣4 気持ちを感じて、自分の考えに抵抗してみよう」の中で、「ときにはただ自分を気遣うだけでよいのです」に「気をそらす」「気持ちを落ち着かせる」方法として、… ▼続きを読む
中期から慢性期の過食や過食嘔吐の治療(2019.04.08更新)
「摂食障害における嗜癖性の臨床的意義」(精神科治療学 33(11): 1321-1325, 2018)の中で、摂食障害の経過が3段階で考察されていました。
その3段階とは、さまざまなストレスに対して… ▼続きを読む