メニュー

分類なし

愛着トラウマと発達障害(2014.12.01更新)
浜松医科大学の杉山先生は書評『上岡陽江、大嶋英子「その後の不自由」』で、「複雑性トラウマの成人例は、実は発達障害の臨床像も、もち合わせていることが多い。」と述べておられます。 (こころの科学 177:… ▼続きを読む

生活習慣としての食習慣の異常〜摂食障害未満(2014.11.24更新)
小児・思春期医学雑誌(Archives of Pediatrics & Adolescent Medicine)に、家族と食事を摂る青年期の女子は摂食障害の発症が少ないという論文が掲載されたこ… ▼続きを読む

「不安型気分変調症/性格スペクトラム障害」の治療(2014.11.17更新)
薬を飲んでいるけれどもなかなか治らない慢性の抑うつ状態を呈する疾患は ・反復性うつ病性障害 ・双極うつ病(とくに双極性障害・II型) ・トラウマ関連障害(いわゆるトラウマうつ病) ・… ▼続きを読む

非定型の摂食障害〜制限摂食(2014.11.12更新)
摂食障害は思春期に発症することが多いのですが、発症以前の状態を把握しなければ、正確な診断ができないだけでなく。不適切な治療につながりやすいのが「制限摂食」といわれる状態です。   「制限… ▼続きを読む

葛藤に対する対人関係療法の効果(2014.11.05更新)
内因性の症例に対人関係療法を実践してみようというような時には、客観的に正当と思われる葛藤が彼らの中に現れてきたとき、彼らが自分を支えることができないまま気分変動を悪化させる可能性があり得ることを斟… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME