トラウマ関連
愛着トラウマと愛着パターンとデスノス(極度ストレス障害)(2023.10.02更新)
『毒親育ちと愛着と複雑性PTSD』で厚生労働省の虐待の分類を紹介し、[「外傷的育ち」の虐待のうち、身体的虐待や性的虐待は「複雑性PTSD」と親和性が高い一方、心理的虐待やネグレクトはうつ状態を呈するこ… ▼続きを読む
愛着(アタッチメント)と摂食障害の治療(2023.09.27更新)
『愛着の内在化と摂食障害の対人関係療法』というブログで、受診相談と摂食障害の対人関係療法を担当している精神保健福祉士・公認心理師のウエハタが、愛着関係の内在化という「内的作業モデル」について説明をして… ▼続きを読む
タイムスリップとフラッシュバックの自然治癒(2023.09.25更新)
私たちも昔の思い出に浸り、楽しい気持ちや嬉しい気持ちになったり、あるいは逆に、嫌だったことを思い出して辛い気持ちになったり、怒りを感じたりすることがありますよね。
このような言語的に… ▼続きを読む
PTSD症状を伴わないトラウマ後遺症(2023.09.11更新)
ICD-11の「複雑性PTSD」の出来事基準には、「このような出来事には、拷問、強制収容所、奴隷制度、大量虐殺運動やその他の組織的暴力、長期にわたる家庭内暴力、小児期のたび重なる性的または身体的虐待が… ▼続きを読む
トラウマ体験とフラッシュバックと解離(2023.09.04更新)
強い情動を伴う記憶として学習される、重大な災害や事故、暴行や戦闘、テロ、性暴力、虐待などのような圧倒的な体験によって、体験直後には一過性の正常反応として、抑うつ気分や不眠、不安が生じることが多いことが… ▼続きを読む