メニュー

インナーチャイルドとインナーマザーの和解と統合

[2017.09.25]

摂食障害と愛着のデーモンと向き合う』で、「象徴~飢えをメタファーとしてとらえる」にある「お団子コロコロ」の話を引用しました。この話で、お婆さんが出会った真っ暗な地下に暮らす「鬼(悪魔)」は、摂食障害のメタファー(隠喩)でした。

下降~影と直面すること」では、心の一番奥の暗闇で「影の姉妹」と出会います。日常の意識からみると得体の知れない「鬼(悪魔)」と感じられていたのは、実は自分自身の「影の姉妹」だったということなのです。

 

影の姉妹、エレシュキガルに会うことで、女性たちは今まで無視してきた自身の心の闇に直面します。

影の姉妹に会って、その目や顔を見るのは怖いかもしれませんが、彼女こそが食べ物との歪んだ関係の根底にある問題を明らかにしてくれるので、避けては通れない作業です。

彼女は、奥深くに眠っている重大な秘密の番人のような存在ですから、苦しんでいることや、十分でないこと、頭が良くないこと、かわいさが足りないこと、セクシュアルであること、他人とは違うこと、そして女性であることで抱いている恥の気持ちについて、たくさんのことを教えてくれるのです。

ジョンストン『摂食障害の謎を解き明かす素敵な物語』星和書店

 

養育者が乳児の心理状態を十分に表象化できず、ミラーリングできなかったために、子どもの心の中に、自分のものかどうかよくわからない「ヨソモノ自己」が形成されます。

苦痛を感じたときに「ヨソモノ自己」は情動を調整することができずに混乱し、心と身体を内側から攻撃します。『インナーマザーと愛着(アタッチメント)の対人関係療法』で、「ヨソモノ自己」を「未熟なインナーマザー(母親表象)」と紹介しました。

 

情動調節ができずに混乱してしまう「ヨソモノ自己(未熟なインナーマザー)」は、自分を攻撃してくる「鬼(悪魔)」として感じられていました。この心の深奥に潜む「鬼(悪魔)」と思っていたのが実は「影の姉妹(未熟なインナーマザー)」だったということですよね。

摂食障害行動は、自分の心の一部が自分を攻撃してくる苦痛や悲しみを「なだめる/なぐさめる/なかったことにする」ための方法だったのです。

 

長い間食べ物で傷口を覆ってきた女性が初めて影の姉妹と遭遇すると、のけ者扱いされていた自分の側面が感じる悲しみに打ちのめされそうになるものです。

涙があふれてきたら、すぐにダイエットや運動、食べ物のことを考えて気をそらすのではなく、自然にまかせて涙を流すということを学ばなければなりません。

冥界では、痛みに対する冷淡さはありませんし、傷口を無視して不死身でいなければならないという期待もありません。暗闇では苦しむことが尊重されているのです。痛みに苦しむことも許されています。

ジョンストン『摂食障害の謎を解き明かす素敵な物語』星和書店

 

素敵な物語』では「象徴的な死」と表現されているように、「影の姉妹(ヨソモノ自己・未熟なインナーマザー)」を分裂(スプリット)していた「自己表象(インナーチャイルド)」は、一度死んで生まれ変わる必要があります。

「象徴的な死」とは、自分にダメ出しをしたり、親の育て方のせいにしたり、など、求めても得られない過去に賠償を求めないこと、つまり、自分自身の人生を自分で歩くしかないことを受け入れることで、依存欲求からの真の分離(希望的絶望)を体験することなのです。

 

自分自身の内面へと下りていくことは、ある意味、死を意味します。というのも、生まれ変わるためには古い「自分」は死ななければならないからです。

犠牲者であるという自分のイメージも死ななければなりません。間違っている、傷ものである、価値がない、魅力的ではない、無能であるといった見方も死ななければなりません。自分の苦しみに対する無情な冷淡さも死ななければなりません。

暗闇で女性は生まれ変わります。
破壊する力を持つ影の姉妹は、同時に変化ややり直しの力も持つのです。

言い訳や否認をせずにありのままの姿で姉妹に会ってはじめて、過去に向き合い、何がどうして起こったのかを理解し、教訓を得て真実に気づくことができます。

内なる英知を得ることで、食べ物や他の人、そして自分自身と全く新しい関係を築くこともできるのです。

ジョンストン『摂食障害の謎を解き明かす素敵な物語』星和書店

 

水と知恵の女神であるエンキに遣わされた「共感する生き物たち」は、「ヨソモノ自己(未熟なインナーマザー)」であるエレシュキガルに「思いやり」をもって接してあげます。

のけ者扱いされていた自分の側面である「影の姉妹」と向き合い、「変化ややり直しの力」を使って、自分の感情に注意を向けること、それを受け入れることは、自分自身に安定型の愛着を向けることにつながります。

それが自分自身への共感、つまり【セルフ・コンパッション(自分への優しさ)】にもとづく【深い自己受容】なのです。(『アタッチメントの泉の封印を解く』参照)

 

エレシュキガルは、自分の声や気持ちを聞いてもらえたことで、生き物たちがイナンナに生命の食べ物と水で栄養を与え、彼女を生き返らせることを許しました。

同様に、私たちも影の姉妹の声を思いやりと理解をもって聞くことができてはじめて、人生で渇望している本当の糧を得ることができるのです。

ジョンストン『摂食障害の謎を解き明かす素敵な物語』星和書店

 

「共感する生き物たち」は、死んだ「イナンナ(自己表象:インナーチャイルド)」に「生命の食べ物と水という栄養」を与え生き返らせます。

「生命の食べ物と水」という糧は、食べ物や飲み物(ひょうたん型のバスケットを満たす物)ではなく、「内なる英知(スピリチュアルな滋養:ハート型のバスケットを満たすモノ)」です。

「イナンナ(自己表象:インナーチャイルド)」は死んで再び生き返るプロセスを通ることで、「影の姉妹(ヨソモノ自己・未熟なインナーマザー)」と和解し、「行動主体自己(心を見わたせる「私」:魂の部分)」として統合されるのです。

 

これは、摂食障害症状(乱れた食行動)がなくなること(治療目標)の次に取り組む、自分の人生は自分が主人公であるとの自覚を持って生きられるようになること(治療のゴールを目指す)のプロセスなのです。

このプロセスは、自分が自分自身にコンパッションを向ける方法で、獲得修正型の安定型愛着スタイルを培っていくプロセスでもあり、また摂食障害の治療が進んで「摂食障害から回復する10の段階8つの秘訣, P. 18〜19)」の8段階に達した人に指導することもあるのです。

やり方は『内なるデーモンを育む』に詳しいですから、興味を持たれた方はお読みになるか、三田こころの健康クリニック新宿の専門外来で院長に尋ねてみてくださいね。

 

院長

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME