メニュー

トラウマ関連

毒親と教育虐待と複雑性PTSD (2023.12.11更新)
今から5年ほど前の2018年に起きた「滋賀医科大学生母親殺害事件」は、『母という呪縛 娘という牢獄』というルポルタージュとして書籍化され、「教育虐待」という言葉が知られるようになりました。 &nbs… ▼続きを読む

解離構造から見たトラウマ治療と摂食障害治療 (2023.12.04更新)
「発達性トラウマ障害」や「複雑性PTSD」など、トラウマ関連障害の治療に関して、[ベンゾジアゼピン系抗不安薬]は常用量依存の問題に加えて、脱抑制に伴う気分の不安定と症状悪化を引き起こすのでガイドライン… ▼続きを読む

解離とトラウマ症状(PTSDや複雑性PTSD) (2023.11.27更新)
心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療としてEMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)を行っている医療機関に通院していらっしゃった患者さんが、こころの健康クリニック芝大門に転院してこられました。 … ▼続きを読む

タイムスリップとフラッシュバックと解離 (2023.11.15更新)
アスペルガー症候群を含む自閉スペクトラム症(ASD)では、生来的に脳のOS(英: operating system、略称:OS、オーエス)が健常発達者と異なるといわれています。   また… ▼続きを読む

トラウマの再体験症状とフラッシュバック (2023.11.13更新)
そもそも「フラッシュバック(Flashback)」という言葉は、麻薬や覚醒剤の使用を中止しても、何かの刺激によって、ある日突然、再び幻覚・妄想などの精神異常が自然再燃する現象のことを指します。(薬物乱… ▼続きを読む

発達性トラウマ障害と複雑性PTSDの治療 (2023.11.06更新)
「発達性トラウマ障害ではないか?」や「複雑性PTSDかもしれない!」と、自己判断をされて、あるいは心理師やカウンセラーから言われて、もしくは通院先の主治医から告げられて、こころの健康クリニック芝大門の… ▼続きを読む

HSP(繊細さん)と発達障害 (2023.11.02更新)
11月3日(文化の日)の直前なので、軽い読み物を書いてみます。   3年ほど前、日本全国がコロナ禍で、人々が息をひそめるようになった頃でした。 その頃にこころの健康クリニック芝大門を受… ▼続きを読む

発達性トラウマ障害と複雑性PTSDの臨床 (2023.10.30更新)
「アダルトチルドレン、境界例、発達障害、HSP、そのうちにおそらく発達性トラウマ障害もこうした生きづらさを表現するためのラベルとして使われていくだろう」と指摘されているとおり、最近では「複雑性PTSD… ▼続きを読む

発達性トラウマ障害と複雑性PTSDの違い (2023.10.23更新)
時々、驚くような診断名を目にして、腰を抜かすほど驚くことがよくあります。 精神科産業医として社員さんと面談していて驚くことが多いのは、「うつ病と●適応障害」という診断名です。   「適… ▼続きを読む

大人の愛着障害と愛着スペクトラム (2023.10.09更新)
スポーツの日の連休なので、軽い読み物を書いてみます。   こころの健康クリニック芝大門で「複雑性PTSD」と診断し治療を継続中の患者さんがいらっしゃいます。 この方は、神田橋処方(変法… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME