リワークプログラム 「うつ病リワーク研究会 所属」
三田こころの健康クリニック 新宿の 職場復帰支援(リワーク)プログラムでは
-
- 社会リズム療法により 生活リズムの再構築し、リズム作りによる『身体的機能の改善』
- 認知行動療法を始めとした 心理プログラムによる『心の変容』『行動の変化』
- 社会の中で生き抜く力『自分の居場所作り』『ソーシャルスキル』『セルフケアマネジメント』)
を得るための場を提供、自然治癒力(レジリエンス)を高めことを目的に、各種プログラムへ参加していただくことで、無理せず自然に心地よい生き方を学んで頂きます。
プログラム詳細
- 社会リズム療法を基にした生活リズムの土台作り
- 認知行動療法により、事実・認識の受け止め方を学び、行動を変容する
- アサーショントレーニングにより、自他を肯定した伝え方、相談のスキルを学ぶ
- 構成的エンカウンターグループにより、自己理解・他者理解を促進する
- マインドフルネスにより、自身の感情との付き合い方、 囚われない生き方を学ぶ
- 心理ゲームによる自己開示と他者貢献体験を通して、自分の居場所作りを学ぶ
- 模擬会社プログラムによるソーシャルスキルトレーニング(報連相の本意)
- 独自の運動プログラムにより、脳機能改善・身体機能改善に取り組む
- ストレスを知り、ストレスコーピングを学ぶことで、ストレスコントロールを習得する
- 疾病教育により、自身の病気への付き合い方を学ぶ※安心感を感じられる『安全な場』としてのリワークプログラムでは、自己肯定感や自己受容を高める環境づくりを大切にしています。
主なスケジュール
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
10:00 | 朝礼・ストレッチ | ||||
10:20 | 自己管理プログラム
(生活習慣を整える) |
振り返り
(セルフモニタリング) |
症病教育
(病気に対する知識と対処方法) |
振り返り
(自己志向の向上) |
職場コミュニケーション |
12:00 | 昼食 | ||||
13:00 | 昼礼・ストレッチ 【自律訓練法orヴィジョントレーニング】 | ||||
13:20 | 運動プログラム・脳機トレ、
心理ゲーム
|
構成的
エンカウンターグループ |
集団認知行動療法 | アサーション
トレーニング
|
模擬会社プログラム |
15:00 | 休憩 | ||||
15:10 | 個別面談・フリープログラム | ||||
15:45 | 日報・終礼 |
※16:00終了
初診をお申し込みください
リワークへ参加される方は、必ず 参加前のアセスメントのため、心理テストを基にした心理士面談、精神科医による初診を受けて頂いております。
リワーク参加 費用
リワークプログラムは健康保険が適用されます。また、自立支援医療制度も利用できます。
※詳細はこちら
自立支援医療を利用すると精神通院医療が自己負担1割となり1日820円となります。(制度利用により0円で利用できる方もいらっしゃいます。)
自立支援医療を利用しない場合は医療費が自己負担3割となり1日2,470円となります。
*1 障害者職場復帰支援助成金
【対象疾患:うつ病、そう病、双極性障害(障害手帳の有無は関係ありません)】
会社さまに(助成金*1)を申請して頂ける場合、リワークに関わる経費(診断書発行費用、通院交通費など)を負担して頂くことが可能となり、スムーズな復職への支援を受けることが可能となります。
長期の休職を余儀なくされた労働者に対して、職場復帰のために必要な職場適応の措置をとった事業主に対して助成するもので、雇用継続の促進を目的としています。※会社さまの条件より利用できない場合もあります。
必要物
登録手続きの際、以下をご準備ください。
印鑑、保険証、※他院を受診されている方のみ 診療情報提供書・リワーク依頼書
※事前に記録してお持ち頂くとスムーズです(最低1週間分) 睡眠・覚醒リズム表(@うつ病学会)
離職された方(会社に在籍していない方)へ
三田こころの健康クリニック新宿は、リエンゲージメントグループとして、離職されたうつ病を始めとする精神疾患の方々への就職支援も行っております。